「うんち」は腸内からのお便り

腸活なんてワードを耳にする機会があるのでは??


今《グリーンポットキーサプリ》なるもので腸活中の僕です(笑)


腸に関する知識のお勉強です!!

食べ物を消化させるだけじゃない。
腸はこんなに働きもの!!
ホルモンや免疫も腸の働きがポイント!!

腸内細菌は「善玉菌」「悪玉菌」

そして両方の味方になる「日和見菌」の

3種類に分けられる。


この腸内細菌の状態のことを

「腸内フローラ」といいます。


◎腸の働き


1、消化 : 食べ物をブドウ糖やアミノ酸に分解


2、吸収 : 栄養素のほとんどをカラダに吸収


3、合成 : ビタミンやホルモン、酵素を作る


4、免疫 : 体内の免疫細胞の60%以上が小腸に!免疫細胞がカラダを守る


5、浄血 : きれいな血液に保つ


6、解毒 : 有害物質を分解して、解毒をサポート


腸内環境が整うといいことばかり♪


・快便ですっきり    ・お肌つやつや

・太りにくい      ・病気のリスクを下げる

・イライラしにくくなる ・免疫力UP   etc...


「腸内フローラ」は
日々の生活習慣でも改善点出来る!!

①発酵食品をとろう!

日本人の食文化である発酵食品。

納豆やみそ、ヨーグルトなどで直接善玉菌を

とる!! 

《プロバイオティクスクス》



②食物繊維をたくさん食べる!!

食物繊維の3大効果

・腸の掃除・便の量を増やす

・腸内細菌のエサになる

・脂肪や糖の吸収をゆるやかにする

《プレバイオティクス》



この二つの働きの相乗効果

《シンバイオティクス》で腸内フローラの

改善に効果がある!!


「うんち」は腸内からのお便り

1gの便には、腸内細胞が約1兆個も含まれている

といわれています。

便には、腸や健康状態の情報がたくさん

つまっています!!


◇コレだけはチェック◇

□便の浮き沈み

便が浮くのは食物繊維をたくさん取れている証拠。

お肉中心の食生活の方は、

お肉の3倍の野菜を心がけて!


□におい

悪玉菌は腐敗ガスを作り出すので、

腸内で悪玉菌が優勢だと

便のにおいが強くなる傾向にあります。


□1日の回数

腸内細菌が活発に働き、腸内の代謝がよければ

うんちの量は増えます。

腸内環境がよければ1日の排便は1~3回


□色をチェック 

黄金色→善玉菌が優勢

こげ茶→悪玉菌が優勢


流す前にチェックしてみてください♪

腸活をがんばることで免疫力をあげ

コロナウイルスに負けない、乗り切るカラダを

つくりましょう!!


腸活・《グリーンポットキーサプリ》に
ご興味が出た方はコチラ!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

Russoのホームページはこちら↓

Russo 千野のブログ

Russo 千野のブログ

《大阪・京橋・がもよん・美容室》 Russo 千野のブログ “美しいデザインは 美頭皮・美髪から” をモットーに、丁寧な技術で 再現性の高いスタイルを☆ 毎日簡単におしゃれを楽しみましょう♪ Russoホームページ http://russo-hair.jp 〒5360005大阪市城東区中央1-2-23 京橋ビルディング1F内 TEL 06-4255-6656

0コメント

  • 1000 / 1000